タイWiFiレンタルがおすすめ
タイへ旅行や短期留学に行く事になったけど、スマホや携帯はどうしよう?スマホを海外でそのまま使って海外ローミングとやらでパケ代20万もの請求がキタ!・・なんて恐ろしい話も聞いた事があるし、不安だ・・というあなた。
日本からタイ用のWiFiをレンタルして旅先に持って行けば料金を気にしないでスマホやiPhone、パソコン、タブレットでインターネットが使えます。
日本にいる時と同じように地図アプリや翻訳アプリ、ネットの検索ができるのでタイでも道に迷うこと無く、安心快適に過ごせます。
LINEやツイッター、ブログの更新、リアルタイムで写真のアップも気軽に行え、LINE電話などを使えば日本にいる友人、家族との音声通話も無料、タイの旅行、出張、短期留学が便利で快適に行えます。
携帯電話会社の勧める海外パケット定額プラン(1日:2000円~3000円程度)と比較してもタイWiFiのレンタルは1日あたり980円から使えますし、1台レンタルすれば複数台つなげるので一緒に旅行する友達や家族とシェアする事もできるのでさらにお得!
WiFiルーターの受け取りも予めネットで申込みをしておけば、出発当日に日本の空港で受け取れます。設定も簡単ですぐにつなげるので大変便利。タイへ旅行、出張、短期留学に行くならタイWiFiレンタルをおすすめします。
タイWiFiレンタル比較ランキング
-
イモトのWiFi
イモトのWiFiの特徴
- 世界200以上の国と地域で使用可能
- 変圧器不要・変換プラグ無料
- 10秒で簡単接続
- 365日・24時間日本語で無料サポート
- 簡単レンタル・帰国時に空港で返却可能
- 高速大容量データ通信
イモトのWiFiはタイWiFiレンタル料金は1日あたり680円から。
携帯電話会社の勧める海外パケット定額プラン(1日30MBまで:2000円~3000円程度)と比較すると、通信量は4倍以上、料金は半額以下!格安で大容量のインターネットが使えます。現地に着いたら最短10秒で接続。面倒な設定の必要がありません!機械の設定が苦手な方も大丈夫です。
イモトのWiFiなら変圧器不要でWiFiレンタル1セットにつき、変換(マルチ)プラグが1つ無料でついてくるのでそのまま使えます。
さらに、365日・24時間体制で日本語の無料サポートが受けられるのでタイ旅行中に万一WiFiがつながらなくなった場合も安心です。
日本に帰ってきたら空港で返却するだけ♪
コース 料金 3G WiFiタイプラン
500MB/日680円/1日 4G/LTE WiFiタイプラン
500MB/日1,280円/1日 4G/LTE WiFiタイギガプラン
1GB/日1,580円/日 3G WiFiタイ30日プラン
500MB/日14,200円/30日 4G/LTE WiFiタイ30日プラン
500MB/日23,000円/30日 3G WiFi 世界周遊プラン 1,580円/日 タイ旅行でイモトのWiFiをレンタルした方の口コミ・評判
MSさん (24才)の口コミ・評判
「借りて良かった!」
大学生の時にバンコクに行きました。女友達と二人での旅行ということもあり、Wi-Fiは必要だと思っていました。その時は、インターネットの広告でよく見かけるイモトのWi-Fiをレンタルしました。空港での受け取りか、自宅郵送か選ぶことが出来たのですが、確実に忘れない空港受け取りを選びました。空港内の指定されているカウンターに行くと、使い方をスタッフの方に教えてもらってすぐに受け取ることができました。Wi-Fiのルーターと充電用のコンセントが入ったケースは、化粧ポーチ程の大きさであまり鞄の中で邪魔になりませんでした。日本国内でWi-Fiルーターの電源を・・・
KAさん (21才)の口コミ・評判
「おかげで立派なインスタグラマーに!?」
空港などのポスターでずっと前から気になっていた、イモトのWi-Fiを5日間レンタルしました。実際利用してみての感想は、意外と容量ある!でした。一番容量の小さいものを借りたので、すぐに繋がらなくなってしまうのでは?と心配していましたが、いく先々でインスタストーリーをアップしても、マップで道を調べても、オススメのお店をネット検索しても、意外とサクサク調べることができていました。使い勝手や繋がりやすさを見ると、お得な料金設定だと感じました。私が借りた時は、セールをしていたので特にお得でした。タイには・・・
YSさん (34才)の口コミ・評判
「タイの1ヶ月一人旅」
2017年8月の1ヶ月、短期語学留学も兼ねてタイ北部のチェンマイに1人で滞在していました。以前にヨーロッパを2週間旅した時もイモトのwifiを使用した事もあったので、今回もイモトのwifiを使用。繋がりやすさ・使い勝手に関しては問題なく、快適に使用できました。ビザが不要な30日滞在し、4G/LTGの30日パックを選びました。1日500MBまで使用可能な大容量プランでしたが、日本に比べはるかにWifi導入店が多く、移動中以外はポケットWifiはほぼ使わなかったので、タイが初めてで地理も何もかも不安だらけの私でも1日300MBを超えることはありませんでした。
異動中にgoogleマップを開く時と、wifiの無い現地の人用の古い飲食店の時に利用して・・・ -
グローバルWiFi
グローバルWiFiの特徴
- 世界200以上の国と地域で使用可能
- 10秒で簡単接続
- 365日・24時間日本語で無料サポート
- 簡単レンタル・帰国時に空港で返却可能
- 4G・LTEの高速大容量データ通信
グローバルWiFiのタイWiFiレンタル料金は1日あたり670円から。
WiFiルーターは空港または宅配で受取り、現地に着いたら電源をONにし、パスワードを入力するだけですぐにつながります。
速度は現地最速の通信キャリアのホーム回線を使用、4G・LTEまたは3Gの高速回線がタイのほぼ全域で使えます。
さらに、365日・24時間体制で日本語の無料サポートが受けられます。
日本に帰ってきたら空港又は宅配で返却するだけ。コース 料金 3G 通常 WiFiタイプラン
250MB/日870円→ 670円/1日3G 大容量 WiFiタイプラン
500MB/日1,170円→ 970円/1日4G・LTE 通常 WiFiタイプラン
250MB/日1,170円→ 970円/1日4G・LTE 大容量 WiFiタイプラン
500MB/日1,370円→ 1,170円/1日4G・LTE 超大容量 WiFiタイプラン
1GB(1000MB)/日1,570円→ 1,370円/1日タイ旅行でグローバルWiFiをレンタルした方の口コミ・評判
HSさん (26才)の口コミ・評判
「タイでのプライベート・ビジネス利用」
私は仕事でタイに行った時、グローバルWiFiをレンタルして使い勝手が良かったので今回友人と2人でタイへ旅行に行った時も利用しました。
WiFiは2人で利用しましたが常にWifiを利用しているのは私一人だけだったため、速度が遅くなってしまうなどの問題はありませんでした。都心部や遺跡等でもつながりやすさに大きな問題はありませんでした。ただ、たまに電源をつけてもWifiがつながらず、電源を一度消してから入れ直すなどをして調整をしたこともありました。速度は・・・ -
タイDATA
タイDATAの特徴
- USBカーチャージャー無料レンタル!
- 10台まで同時接続OK
- 通信エリアが広い!タイ全土をカバー
- 受け取りも返却も送料無料
- WiFiルーターが75gの軽量、ポケットサイズ!
- 土日祝日も受付、最短翌日着
タイDATAはタイ最大手通信会社「AIS社」の回線を使っているので4G・LTEでタイ全土をカバー。
1日あたり690円~の低価格で下り最大150Mbpsの超高速Wi-Fi(ベストエフォート)でタイ全土をカバー。
10台まで同時に接続OKなので一緒に旅行する友達や家族とシェアして使えばさらにお得に使えます!
小さくてポケットにも入っちゃう。持ち歩きがとてもラクなWi-Fiルーターです。受け取りは自宅や空港へ無料でお届け。返却も帰国後無料でポスト投函だから超カンタン!
コース 料金 4G/LTE WiFi デイリープラン
700MB/1日690円/1日 4G/LTE WiFi マンスリープラン
700MB/1日(15GB/月まで)15,000円/1ヶ月 -
Wi-Ho!
Wi-Ho!の特徴
- 世界90以上の国と地域に対応
- 390円からの格安価格
- 365日・24時間日本語で無料サポート
- 変圧器不要・変換プラグ無料
- 簡単レンタル・帰国時に空港で返却可能
- 高速大容量データ通信
Wi-Ho!(ワイホー)は、390円から使える海外用の格安WiFiレンタルサービスです。
タイWiFiレンタルは750円から使えます。
使用可能国は世界90か国以上!国ごとに使えるWiFiのほか、複数の国々で使える「アジア周遊プラン」や「ヨーロッパ周遊プラン」「ワールド周遊プラン」などの周遊プランも充実。
1台レンタルしていけば最大5台までつなげるので便利で割安。タイ旅行中のつながらない、遅いなどのトラブルも24時間対応で電話サポートが受けられるので安心です。
WiFiルーターと一緒に世界各国の電圧に対応した充電器と渡航国のコンセントの形状に対応した変換プラグもセットで付いてくるのでそのまま使えます。
コース 料金 4G WiFi タイ 250MBプラン
250MB/日680円/1日 4G WiFi タイ 500MBプラン
500MB/日980円/1日 4G WiFi タイ 1GBプラン
1GB/日1,180円/1日 3G 世界周遊プラン
350MB/日1,380円/1日 4G 世界周遊プラン
500MB/日1,680円/1日 4G 世界周遊プラン
1GB(1000MB)/日1,880円/1日 -
エクスモバイル
エクスモバイルの特徴
- 世界170以上の国と地域に対応
- 使いやすいお手頃価格
- 簡単レンタル・帰国時に空港で返却可能
- 高速大容量データ通信
- 5~10台まで同時接続可能
(同時接続できる台数はレンタルしたWiFiルーターにより異なります)
エクスモバイルはタイWiFiレンタル料金は1日あたり650円から。
WiFiルーターは空港または宅配で受取り、現地に着いたら電源をONにし、パスワードを入力するだけですぐにつながります。
日本に帰ってきたら空港又は宅配で返却するだけ♪
コース 料金 3G WiFiタイプラン
200MB/日650円/1日 4G WiFiタイプラン
300MB/日850円/1日 4G/LTE WiFiタイ大容量プラン
500MB/日1,100円/1日 4G 世界周遊プラン
300MB/日1,100円/1日 4G 世界周遊大容量プラン
500MB/日1,450円/1日
タイWiFiレンタル時の注意事項
1.飛行機に乗る時はWiFiルーター及び付属機器は手荷物に入れて搭乗しましょう。
WiFiルーター、やPCなどモバイル機器には航空法により規制されている『リチウムイオンバッテリー』が内臓されています。
現在リチウムイオンバッテリー(電池)は温度や衝撃により発火の恐れがあるという事で手荷物以外の機内持ち込みが禁止されています。
荷物預入時に没収されたり、搭乗に手間取ったりする可能性があるので預入はせず、機内持ち込み用の手荷物のバッグに入れておきましょう。
2.契約国以外での使用はやめましょう。
WiFiレンタルの契約がタイ専用の場合はタイだけ、アジア周遊プランの場合はアジアだけで使用しましょう。
日本国内を含め、契約国以外で使用した場合、高額請求が発生する場合が有りますので契約国以外では電源オフしておきましょう。
3.海外渡航時はスマホとPCの設定を変えておきましましょう。
タイのコンセントの形状
Aタイプ | Cタイプ | BFタイプ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイのコンセントの形状はA、C、BFタイプです。
タイの電圧
タイの電圧は、220V(ボルト)です。周波数は50Hzです。
日本の電圧は100Vで周波数は50~60Hzなのでタイの方が日本より電圧が高いです。
ですから日本の電気製品をタイに持って行って利用する場合は基本的に変圧器が必要になります。
日本の100V用の電気製品を220Vのタイで使用すると故障や発火の原因になってしまうからです。
特にドライヤーの場合は600~1500Wと他の電気製品と比べてワット数が高いので変圧器を使用するとしてもそれに対応したものが必要になります。
ですから、ドライヤーは初めから海外対応のものを持って行く事をおすすめします。
しかし、最近では海外対応されている電気製品も多く、その場合は変圧器は必要ありません。
お手持ちのスマホ、携帯電話、パソコン、ドライヤー、シェーバーなどの電気製品が海外対応されているかどうかは電圧の入力表記で見分けます。
電圧の入力表記が「100~240V」と記載されていれば海外対応されているという事なので変圧器は必要ありません。
タイのWiFi事情
タイはインターネット環境が発達しており、公共施設や主な観光地で使える「Free Public WiFi」をはじめ、ホテルやショッピングセンター、レストランなどでも独自の無料WiFiを提供しています。
これらの無料WiFiを利用するにはパスポートの提示や英語サイトからパスポート番号やメールアドレス、名前、住所、電話番号などの個人情報を入力して対象の無料WiFiサービスに登録する必要があります。
とにかく無料で使いたい方は良いですが、セキュリティの面からは、不安があります。
無料のフリーWiFiでインターネット接続中にIDやパスワード、暗証番号を入力してどこかのサイトにログインするような事は情報が盗み取られてしまう可能性が有る為、おすすめできません。
また、時間制限で切れてしまったり、その場所を離れると切れてしまうのでGoogle Mapを見ながら移動したり、といった使い方はできません。
ですからタイ旅行中、確実に常時接続で安全で快適にインターネットを使いたい方は日本からタイ用のWiFiルーターをレンタルしていく事をおすすめします。
タイお役立ち情報
タイの観光
- ワット・ポー
- ワット・プラケオ
- ワット・アルン
- カオサン通り
- シロッコ
- バンコク カリプソ キャバレー
- アジアティーク・ザ・リバーフロント
- サイアムパラゴン
タイの気候
タイは熱帯性気候で、1年を通して高温多湿です。
季節は主に雨季、乾季、暑季に分かれており、下記のとおりです。
雨季(6月~10月)、乾季(11月~2月)、暑期(3月~5月)
11~2月の乾季は朝晩は17度前後まで下がる事もあります。
また、日中であってもレストランなどの店内は冷房がきいていますので長袖上着の準備が必要です。
タイの通貨
タイの通貨はバーツです。表記は(THB)
1タイバーツ=3.37円程度
(2017年10月現在)
タイでのマナー・常識
チップ
タイでは下記の場所では、チップを渡すのが一般的となっています。
チップをコインで渡すのは失礼なので20B、50B、100B札をすぐ渡せるように用意しておきましょう。
ホテル
ホテルのランクに応じて下記の場合に20~100B(バーツ)をチップとして渡します。
荷物を運んでもらった時、ボーイに
ベッドメイキング(枕の上に)
レストラン
レシートにサービス料が含まれていない場合、総額の10%を目安に渡します。
マッサージ
50~100B/1h:マッサージの時間やマッサージ店のランクに応じて。
タクシー
0~50B:荷物を運んでもらったり良いサービスを受けた場合、サービス内容に応じておつりをチップとして渡します。
国王賛歌が流れたら直立不動
タイの国民は国王を褒め称える国王賛歌が流れたら、その場で直立不動の姿勢で立っていなければ不敬罪に問われたりします。
旅行者の場合は捕まったりはしませんが、旅行させてもらっている国に敬意を表し、同じようにするのがマナーだと言えます。
国王賛歌は、下記の場面で流されるのでその時はタイ人と同じように直立不動でタイの国王と国民に敬意を表しましょう。
街中:駅や公園など公共の場所で1日2回、8時と18時にスピーカーから流れる。
映画館:映画上映前や映像と共に流れる。
演芸場:開始前に流れる。
また、同じ理由から王族の悪口はタブーです。
王宮や寺院に行く時
王宮や寺院では肌が露出した服装は避けましょう。
短パン、サンダル、タンクトップはNGです。
また、女性は僧侶や仏像に触れてはいけません。
身体に関するマナー
左手:左手はトイレで使う不浄の手とされているので左手で物を渡したり、握手はNGです。
頭:頭は神聖だとされているので気安く触れてはいけません。例え子供の頭であっても撫でたりするのはNGです。
足:足は不浄とされているので人に足を向けたり、跨いだりしてはいけません。
ワイ
タイでは人に合う時や別れる時、何かしてもらった時にワイ(合掌)をします。
目上の人には自分から先に手を鼻の高さまで近づけてワイをします。
目下の人には胸の高さでワイをし、自分から先にはしません。
タイの言語
公用語はタイ語
観光客が利用するホテルやお店では英語も使われる。
タイの宗教
タイでは国民の95%が仏教徒で、残りの少数派がイスラム教、ヒンドゥー教、キリスト教となっています。
タイの治安
タイは物価も安く気軽に行ける人気の高い国ですが、スリやバイクを使ったひったくり、路上強盗、詐欺、わいせつ犯罪、暴行等の事件も日常茶飯事です。
特に首都バンコクに於いて日本人が被害にあうケースが多発しています。
ですから、日本と同じような感覚で出歩くと思わぬ被害に合う可能性があります。
有名な観光地だからと油断せず、常に海外にいるという自覚を持って行動しましょう。
睡眠薬を使った強盗も多発していますので現地の人に貰った飲食物を安易に口にしないようにしましょう。
旅行前に外務省のタイの安全情報ページで危険情報や感染症危険情報を確認しておきましょう。